そして、この地へ・・・
 

>>>天狗角力取山稜線から眼下に八久和川を望む<<<

3年前の9月、初めて山形県朝日連邦八久和川を訪れた。
今回は、梅雨の7月。雨続きの天気予報のなか、
唯一晴れ間が見えた中日に収めた一枚。
眼下には八久和川を望む。




>>>諦めは肝心。テン場焚き火宴会から小屋道楽へ<<<
辛い登りに冷たい雨。リーダーの判断を仰ぎ、幕営を諦め、小屋泊まりへ。
焚き火もいいが、小屋泊まりも悪くない。「明日はこの先の小屋まで歩く」という
山屋さんと一献交える。片付けもせず寝転がる我々と違い、山屋さんたちの
動きは、非常にキチンとしていて、無駄がない。でも、真似はできない・・・(爆)




>>>豊かな森は、生き物を豊かに育む<<<
梅雨時期は生き物もよく動く。豊かな森には豊かな生き物が宿る。
ブナの幹に、サルノコシカケか?と思い過ごして歩いていたが、
何やら動くので、近づいて見ると、ナメクジじゃないか。!
「こんなデカイの見たことない。子どもに見せても分からないかもな」
「比較するものは・・・」と普段している時計を並べて撮影する。
「朝日の山には、こんなのウジャウジャだよ」仲間の言葉にまた驚いた。




>>>7月でも残る春の味覚に舌鼓を打つ<<<
陽の当たる稜線では、コシアブラ、タラの芽が採れた。
緯度が高く、ある程度の標高に行くと、時間差で季節を味わえるのが嬉しい。


 

>>>美しい高山植物も出迎えてくれる<<<

雨の雫を湛える「ヒメサユリ」
登山道の横からスーッと伸びている可憐な花だ。


 

>>>はじめて見たフキの花<<<
水場近くにはミズバショウ、アイコ(ミヤマイラクサ)、ミズが
生き生きと伸びている。
豊かな山は目を楽しませてくれる。でも、体はフラフラなのである。



>>>山渓が育む宝物が踊る<<<
ジャンプしている左側が居付きイワナ、右側は遡上イワナ。
体色の濃淡、腹の色の違いなど、生き物の生き様と出会う瞬間だ。


 
>>>また、来よう!<<<
水煙の右奥に快適なテン場がある。

このテン場でないと、会ってくれない人もいるんじゃないかな。
重い荷物も背負っていく価値があるってもんだ。
仲間と一緒に、また来よう。

 
>>>俺たちのこと、呼んでるよね!<<<

※※※この記事は仲間が出稿予定のため予告編となります※※※

inserted by FC2 system