考えてみれば・・・

【年月日】2004年4月10日(土)〜11日(日)
【気 温】暖かくて大変よろしい
【天 候】終始快晴

【写真:ヤマツツジ】
葉の輝きが少ない山肌には紅一点である

 今年はまだアマゴの顔も、イワナの顔も見ていない。
それもそのはず、3月の自主解禁釣行では近年この渓では希に見る 豪雪のため、アプローチを断念したのである。
以来、月を跨ぎ、山渓から遠ざかって久しい。
4月も山渓に行ける日は限られていたため、その日の同行を仲間に 打診してみるが、仕事やプライベートで都合がつかず、結局、 オイラ1人だけとなった。
何だかチョット寂しかったが、よく考えて見れば、 10年以上渓流釣をしてきたが、 「一人での渓泊りは経験ないなぁ・・・」と言うことを 今更のように思い出し、「ならば、イッチョ、行ってみるか?!」と 一人で盛り上がったのであった。

 地元の先輩釣師であるバカなが隊隊長に山道具を借りて、金曜日の夜から 出掛けようと思ったのだが、急に土曜日に仕事が入ったため、何とか 午前中で終わるように段取りをして、お昼過ぎから車を走らせた。
この土曜日お昼出発は他ならぬ“バカなが隊スタイル”=テン場に夕方着いて 飲むことから始まる渓泊りライフなのである。

 ともあれ、お天道さんが燦燦とした土曜日の昼に市街地から林道入口への アスファルトをひた走る。
幸い車止めには誰もいない・・・というか、ちょうど引き返した車がいたようだが、 山菜採りか山の景色を見るドライブかだと思うが、崩落した林道を見て 返っていったのだろう・・・
ご機嫌で歩き始める。
 そうそう、いつもロープが掛けてある岩壁を初めてフリーで登ったが、 登り切る直前、足元の岩が崩れ落ち、ヤパかった。
本当に泣きそうになったので、次回からはもっと安全なルートに挑むことにする。

【写真:テン場の様子】

 単独だったので自在鉤&飯盒で瀬畑さんスタイルを真似てみた。
 そうそう、今回は自分なりの目的があったのである。
いつも使うテン場は写真のテン場なのであるが、どうもこのテン場は 快適過ぎるせいか怠け癖がついてしまっている気がするので、 さらに上流部にいいテン場を探そうと思っていたのである。
とは言え、「明日探そう!」と、今夜のテン場はここに決め、時間も時間だったので 早くも自堕落モードに突入してしまうのである。
 寝床を作り、少々時間があったため、テン場前で夕餉のイワナを所望して 竿を出す。いつもの通り餌は持参せず現地調達。少しの時間でキンパク丼が出来る。 相変らず豊かな渓である。
ほどなく、可愛いヤマトが掛かるが、さすがにリリース。食い気の立つ夕間詰め ではあったが、針に掛かるヤマトはどれも小ぶり。
それでもと1尾だけ頂戴し、刺し身と素揚げの唐揚にして頂く。
今回の刺し身は黒部の職漁師は釣った岩魚を濡らさずそのまま捌く。その刺し身の方が 数倍ウマイ!というビデオをこれまたバカなが隊に借りて見ていたので、 その通り実践する。気持ち甘みが強く感じられ、評判通りのウマさだったが、 環境がそう思わせるのかもしれない・・・と思いつつ、酒を煽る。
大勢のときはご馳走を作るが一人のときは質素でも、十分なのである。
焚き火と星空と水の流れる音をツマミに酔いが回っていく。
地球の動きでさっきとは違って見える星空を眺めつつ、家族のことを考えてしまう のはオイラの環境が変わったからなんだなぁ・・・と何だか妙に納得する頃には、 持って来た芋焼酎がなくなりかけていた。

【写真:明けて朝のテン場】

 顔が腫れぼったいのはいつものことです(=_-;)
 今回は名古屋の駅前アルプスで購入したモンベルのダウンインナーが渓デビュー なのであるが、お陰で1度も目が覚めることなく、快適な夜を過ごすことが出来た。
もともとそんなに寄る冷え込んだわけではなかったが、目が覚めた瞬間「寝坊だ!」と 思って時計を見ると丁度05:00だった。気持ち重たい頭を持ち上げつつ、 丁度いいと目を覚まし、最近渓ではオキマリとなった寝覚めの氷結サワー(レモン) を煽る。
山の朝の空気の流れが何とも言えず気持ちイイ。
久しぶりの飯盒炊きのご飯も美味しく炊け、腹を満たした所で、ひと寝入り・・・と 行きたい所だが、今日は真面目に遡行して、1つ上の仙道を登って林道上がろうと 決めていたので、片付をして、出発する。

 考えて見れば、このテン場も随分とお世話になった。
オイラにとっては、たくさんの仲間と楽しい時間と美味しい食事を提供し続けて くれた場所である。
その分、他の釣り人よりも手前味噌な思い入れは強い。

【写真:デポされた釣&泊り道具】
〜ご本人、次回来たときには持って帰って下さい〜

 快適過ぎるこのテン場には昨シーズンから写真の通り、

inserted by FC2 system